サイトペナルティは2種類?
原因やチェックの方法・対処法を解説!

HOME
サイトペナルティは2種類?原因やチェックの方法・対処法を解説!

運営しているWebサイトの検索順位が下落した場合に考えることといえば、次の2つが挙げられます。

  • 検索エンジンからのサイトペナルティ
  • アルゴリズムアップデート

本記事では、Googleなどの検索エンジンから受けるサイトペナルティをテーマに解説しています。チェック方法や対処法などについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

検索エンジンから受ける2種類のサイトペナルティとは?

検索エンジンから受けるサイトペナルティには、次の2つの種類があります。

  • 自動ペナルティ
  • 手動ペナルティ

それでは、詳しくみていきましょう。

自動ペナルティ

自動ペナルティとは、検索エンジンからの評価によって、自動的にペナルティを受けることです。アルゴリズム変更による検索順位の下落と区別がつきにくく、サイトペナルティを受けているかどうかの判断が難しい特性があります。自動ペナルティの対象となるケースは、主に次の3つ。

  • キーワードの詰め込み
  • 隠しテキスト・リンク
  • コピーコンテンツなどの低品質サイト

手動ペナルティ

手動ペナルティとは、Googleなどの検索エンジン側の担当者がガイドラインに沿っていないと判断した場合に、手動で課せられるペナルティです。手動ペナルティの対象となるケースは、主に次の5つ。

  • 不正リンク・リダイレクト
  • クローキング
  • 悪意のあるウィルス
  • 隠しテキスト・リンク
  • コピーコンテンツなどの低品質サイト

上記のケースでサイトペナルティを受けた場合のチェック方法や対処法については、次章で詳しく解説します。

サイトペナルティのチェック方法と対処法を紹介!

まずは、サイトペナルティのチェック方法についてみていきましょう。

サイトペナルティをチェックする2つの方法

検索順位の下落を確認しただけでは、サイトペナルティかどうか判断できません。次の2つの方法でチェックしましょう。

Google Search Consoleでチェックする

Google Search ConsoleにWebサイトを登録しておくことで、最新情報を常に把握することができます。サイトペナルティに関する通知もGoogle Search Consoleを介して届くため、すぐに対策ができます。

検索エンジンのガイドラインをチェックする

Googleの公開している検索エンジンのガイドラインをチェックすることも大切です。どのようなケースでサイトペナルティを受けるのか、よく確認しておきましょう。GoogleのWebマスター向けガイドラインはこちら(https://support.google.com/webmasters/answer/35769?hl=ja)。

Webサイトがペナルティを受けたときの対処法

次に、実際にWebサイトがペナルティを受けてしまった場合の対処法についてみていきましょう。

Google Search Consoleから再審査リクエストする

Google Search Consoleから再審査リクエストをする手順は、次のとおりです。

  • メッセージ一覧の「手動による対策」から内容を確認する
  • サイトペナルティを受けた原因を解消する
  • 再審査リクエストをする

再審査リクエストしてから約1週間以内に、Google Search Consoleを介して通知が届きます。

メタタグの設定を確認する

メタタグの設定はSEOの基本ですが、キーワードを盛り込みすぎたり乱用したりすることで、意図しないサイトペナルティを受けることがあります。キーワード比率について、再度確認してみましょう。

ガイドラインに準拠したサイトメンテナンスを実施

サイトペナルティを受けるときは、前述したGoogleのガイドラインに準拠していない場合があります。再度熟読して、サイトのメンテナンスを行ってください。

まとめ:サイトペナルティを受けないためにガイドラインをチェックしよう!

サイトペナルティを受けると、検索順位が大幅に下落してWebからの集客や売上に大きく影響します。Googleのガイドラインを確認して、サイトペナルティを回避できるようにしましょう。サイトペナルティに関するご相談は、ぜひノキボウ株式会社までお問い合わせください。

Facebook
Twitter
CONTACT

ご不明点・ご質問がある方、施策にご興味がある方、自社の施策でご相談がある方など、お気軽にお問い合わせください