SSL化の基礎を解説!企業サイトが
常時SSLにすべき理由とは
目次
先日の記事「サイトのセキュリティ、本当に大丈夫?今すぐ見直すべきリスクと対策」では、Webサイトに潜む脆弱性や不正ログイン、セキュリティリスクについて、SSL化・CMS対策・パスワード運用の3本柱を中心に解説しました。
まだの方はこちらからどうぞ!|サイトのセキュリティ、本当に大丈夫?今すぐ見直すべきリスクと対策
特に「SSL化(HTTPS化)」は、サイトの安全性を担保する鍵として、すべてのページを対象に即時対応すべき基本対策であると言われています 。
今回のブログではこのSSL化をさらに深掘りし、「そもそもSSLとは何か?」「常時SSLはなぜ今すぐ必要なのか?」「具体的な導入手順は?」といった具体的な方法までご紹介しようと思います。
セキュリティ対策の基本はもう押さえた、という方も一緒に復習をしていきましょう!
「SSL化」とは
インターネットでよく見かける「https://」で始まるURL。
これは、「SSL化されているサイトである」ということを意味しています。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、Web上の通信を暗号化して、第三者に盗み見られないようにする仕組みのことを指します。
SSLを導入することで、ユーザーがWebサイトに送信する情報(名前、住所、クレジットカード番号など)を安全に保護できるようになります。
現在では、SSLの後継技術である「TLS(Transport Layer Security)」が主流となっていますが、一般的には「SSL」という呼び方が浸透しており、「SSL化」という表現が使われています。
SSL化の見分け方:「http」と「https」の違い
簡単な見分け方はURLの冒頭部分です。
- http:// → SSL未対応(非暗号化)
- https:// → SSL対応済(暗号化されている)
さらに、SSL化されたサイトには、ブラウザのアドレスバーに「鍵マーク 」が表示されます。
逆に、SSL未対応のサイトでは、「保護されていない通信」といった警告が表示されることもあります。
警告が出るとサイトを開くのを躊躇しますよね。
そんな観点からもSSL化は必須と言えます。
なぜ企業サイトは常時SSLにすべきなのか?
企業サイトでは、すべてのページをSSL化する「常時SSL」が推奨されています。以下の理由からです。
理由①:セキュリティの強化
SSLによって、フォームから送信される情報や閲覧履歴などが暗号化され、情報漏洩やなりすましのリスクを大幅に減らせます。
とくに、資料請求フォームや問い合わせページを設置している企業サイトでは必須です。
理由②:ユーザーからの信頼感
SSL未対応のページでは、ブラウザが「このサイトは安全ではありません」と警告することがあります。
先ほども触れたように、この警告が出るとユーザーの離脱を招いたり、企業への不信感を生む恐れがあります。
理由③:SEO対策としても有利
Googleは、SSL対応しているサイトを検索順位で優遇すると公式に発表しています。つまり、SSL化はSEOの観点でも有効な対策の一つです。
理由④:企業の“当たり前”基準に
近年ではSSL対応は「していて当然」と見なされつつあります。SSL未対応=セキュリティ意識が低い、という印象を与えかねません。
常時SSL化にするにはどうすればいい?
【1】SSL証明書を取得する
WebサーバーにSSL証明書をインストールすることで、https通信が可能になります。
有料・無料どちらもありますが、企業サイトでは信頼性の高いオーガニゼーション認証(OV)やEV(拡張認証)の導入がおすすめです。
【2】サイト全体をhttps化する
トップページだけでなく、下層ページや画像・スクリプトなども含めてすべてをhttpsで読み込むよう設定を行います。部分的にhttpのままだと、「混在コンテンツ」として安全性が損なわれるため注意が必要です。
【3】リダイレクト設定も忘れずに
httpのURLにアクセスされた場合でも、自動的にhttpsへリダイレクトする設定を行いましょう。これにより、ブックマークや外部リンク経由でも安全にアクセスできます。
無料のSSL証明書もある?
「Let’s Encrypt」という団体が提供する無料SSL証明書を活用すれば、費用をかけずに常時SSL化することも可能です。

中小企業や個人サイトでの利用も増えていますが、サポート体制や信頼性の観点から、企業のコーポレートサイトでは有料の信頼性ある証明書を選ぶケースが多いです。
まとめ
SSL化は、単なるセキュリティ強化にとどまらず、
- ユーザーの安心感
- サイトの信頼性向上
- 検索順位への好影響
- コンバージョン率の維持
といった、ビジネス成果に直結する重要な要素です。SSL未対応のままでは、顧客に不安を与えるだけでなく、機会損失にもつながりかねません。
SSL化は信頼と成果を支える「必須対応」と言えますね。
ノキボウでは、企業のSSL化・常時SSL対応をはじめとしたセキュリティ対策も含めたWebサイト構築をサポートしています。SSLの導入やリダイレクト設定にお困りの方は、ぜひご相談ください。