モバイルファーストインデックスとは?
延期の理由と今後の動きを考察!

HOME
モバイルファーストインデックスとは?延期の理由と今後の動きを考察!

Googleは、モバイルファーストインデックスの強制移行が2021.3月ですべて完了予定でした。しかし、現状まだすべて完了していません。

とはいえ、将来的には検索システムを管理しているGoogleでは、すべてのWebサイトがモバイルファーストインデックスに移行することが決まっています。特にPCサイトの運営やWebマーケティングに関わっている方は、今後必須の知識となってくるでしょう。

本記事では、モバイルファーストインデックスとは何なのか?また、遅延の理由についても解説しています。

ぜひ、最後までご覧ください。

モバイルファーストインデックスとは?延期になった理由を解説!

モバイルファーストインデックスのことはご存じでしょうか。

モバイルファーストインデックスとは、これまでPC表示をメインとして組まれていた検索システムを、スマートフォンなどのモバイル表示を主体にした検索システムに切り替えることです。

現代では、検索をするときはスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末で検索する方がほとんどでしょう。

そこで今回、PCよりスマートフォンで検索する方が大多数となったため、モバイルスマートインデックスに移行することになったのです。

当初の予定では、2020年9月までの移行が予定されていましたが、新型コロナウィルス感染症の影響で対応が遅れ、2021年3月末の強制移行となっていました。すでに移行されたWebサイトも多く存在しますが、すべてではなく現在でも移行されていないWebサイトが残っています。

理由としては、移行に対応できていないものもあり、Googleとしても品質を落としてまで移行したくないという意思があるため。今後、強制移行となる可能性もあるため、まだ対応できていない方は早急に準備を進めましょう。

モバイルファーストインデックス延期はいつまで?今後の動きは?

現在、Googleからは2021年3月末までの移行予定から新たな情報はない状態です。しかし、いつ強制移行になってもおかしくはありません。

Googleはユーザーの使いやすさを重要視しているためスマートフォンなどで検索する方が大多数のなか、少しでも早く対応したいと考えるでしょう。

対応もできていないのに急に強制移行になることも考えにくいのですが、延期の情報が無いなか準備をいち早く進めておく必要があります。

モバイルファーストインデックスが延期している間にするべき対応

スマートフォンで検索して、上位に表示している記事が見にくかったという経験はありませんか?

これはPC主体となっている表示形式であるためです。

読みにくいページのままだと、ユーザーが離脱しやすくなってしまうのは明らか。このような事態を防ぐためにも、モバイルファーストインデックスが延期しているうちに対応すべきです。

具体的な対策として、PCページとモバイルページで、コンテンツ表示が同じになるよう気をつける方法があります。

PCページの表示のままだと、スマートフォンなどモバイル端末で表示すると省略されてしまうことがあるため、気をつけたいポイント。そのために取り入れるべき要素が、「レスポンシブWebデザイン」ですが、これはPCページとモバイルページを同様に表示できる設定であり、Googleも取り入れている方法です。

その他にも、気をつけるポイントとして表示速度やリンクの評価があります。

また、モバイルファーストインデックスに最適化されているかをチェックしてくれるツールもあるので利用するのもよいでしょう。

まだ、最適化できていないサイトはこの延期期間を利用してしっかりと対策してください。

まとめ|モバイルファーストインデックスの延期はチャンス!

今回は、モバイルファーストインデックスの強制移行が延期した件について、詳しく解説してきました。

モバイルファーストインデックスはWebサイト運営やSEOを意識するのであれば知っておく必要がある仕組みです。まだ最適化できていないサイトであれば今後、上位表示ができずに今までと同じようなサイト運営をすることは難しくなるでしょう。

PC検索が主体ではなく、スマートフォンなどのモバイル検索が主体となっていることをしっかりと理解しておいてください。

逆にいうと、最適化できていないサイトがあるということはチャンスでもあります。どのサイトよりも早く最適化を行い、今まで以上のサイト運営をしましょう。モバイルファーストインデックスに関するご相談は、ぜひノキボウ株式会社までご相談ください。

Facebook
Twitter
CONTACT

ご不明点・ご質問がある方、施策にご興味がある方、自社の施策でご相談がある方など、お気軽にお問い合わせください