レイアウト設計だけじゃない!
ビジネスの成功も設計するワイヤーフレーム
目次
サイト制作時にどのような見た目、構造にするのか検討しますよね。読者満足度のことを考えながら魅力あるデザインに仕上げるためにも、レイアウト設計は重要です。
本記事では、レイアウト設計の根幹であるワイヤーフレームをテーマに解説しています。また、設計するときのポイントや作り方なども紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
WEB制作時におけるワイヤーフレームとは?
ワイヤーフレームとは、WEBサイトを構築する前のレイアウト設計のことです。WEBサイトを構築する際に、コンテンツやボタンをどのように配置するのか迷いますよね。しかし、ワイヤーフレームを設計しておくと、それぞれのコンテンツや機能を配置するだけですので、制作の戻り作業も少なく、クライアント様とデザインをする前に意図を共有しながらWEBサイトを仕上げることができます。
そもそも、ワイヤーフレームは、デザイン性も含めて読者満足度を考慮しなければなりません。また、ワイヤーフレームは直接コーディングにも関わってきます。そのため、ワイヤーフレームの設計は、WEBサイト構築において大変重要だといえます。
WEBサイトのワイヤーフレームを設計する3つのポイントとは?
それでは、ワイヤーフレームを設計するためのポイントについて解説していきます。
見やすいレイアウト設計
ワイヤーフレームを設計するときは、読者満足度を考慮して見やすいレイアウトを組み立てなければなりません。コンテンツや機能を乱雑に配置したWEBサイトは、読者にとって扱いにくいですよね。また、運営者側にとっても管理しにくい構造に仕上がってしまいます。
「見やすい=扱いやすい・管理しやすい」ということを意識してワイヤーフレームを設計しましょう。
読者の視線誘導
ワイヤーフレームで重要な要素として、読者がWEBサイトを閲覧したときの視線誘導が挙げられます。実は、戦略的に用いられることも多く、読者の視線の先に目的の情報を配置することで、比較的容易に成約させることができます。
つまり、ワイヤーフレームを設計する際に、読者の視線を意識しながらデザインを決定することも重要だといえるでしょう。
完成形をイメージする
ワイヤーフレームを設計すると、最終的な完成形がイメージしやすくなります。完成形が分からない状態でデザイン制作をしてしまうと、コーディング後に戻り作業が発生することが多くなり、負担が生じてしまいます。そのため、事前に該当のWEBサイトにどのようなコンテンツや機能を盛り込むのか検討しておく必要があります。
WEBサイトのワイヤーフレームを作る手順は?
次に、WEBサイトを構築する際のワイヤーフレームを作成する手順についてみていきます。その場凌ぎでワイヤーフレームを設計しても、失敗する可能性が高い場合が多いです。あらかじめWEBサイトを構築する目的や用途は明確にしておきましょう。手順は主に次の4つのステップです。
[手順1] ユーザーに提供するサービス内容を把握する
[手順2] ターゲットが求める情報を考察する
[手順3] 情報の調査/収集(競合他社比較等)
[手順4] コンテンツブロックを配置する
一般的には、手順4のフェーズしかしないホームページ制作業者もございますが、弊社では手順1-3も強く意識しながら制作にあたります。
ビジネスを設計するワイヤーフレーム
ワイヤーフレームを制作する際にまずは、ユーザーに提供するサービスがどういったものなのか?を十分に把握する必要があります。
ワイヤーフレーム設計=レイアウト設計のイメージが強く持たれています。ホームページを制作するだけならそれもアリなのでしょうが、ホームページはビジネスの為に必要な場合が多い為、「ビジネスを設計する」という意識を弊社では重要視し制作にあたります。
ワイヤーフレーム設計後には、デザイナーにバトンタッチする流れになりますが、完成したデザインが良ければ良いほど、設計思想は見えにくくなってきます。
なんとなく使いやすい、支障はない、といったレベルでスルーされがちなサイト設計は、HTMLコーディングやネットワーク管理者と同様に光が当たりにくいです。
「デザインが良いね!」と言われたことはあっても、「設計が良いね!」とはあまり言われた覚えが無いですが、
制作完成から1年後くらいに、トラブルも少なく、じわじわとクライアント様の目的が達成されるのを傍から見た際に、帰宅後のビールがいつもより美味しくなるのがワイヤーフレーム設計士の醍醐味だと思っています。
まとめ:ワイヤーフレームを作成してスムーズなワークフローを!
ワイヤーフレームを設計しておくことで、ビジネス成功の為のWEBサイト制作をスムーズに行うことができます。そもそも、WEBサイト制作時に、デザインやコーディングなどを初めから意識することは難しいので、まずはワイヤーフレームの設計を検討することから始めましょう。
しかし、ワイヤーフレームの設計方法が分からない方もいると思います。そのような場合は、ぜひ、ノキボウWEBにご相談ください。