フルスクリーンを使ったインパクトのあるサイト5選を紹介!
制作の際の注意点も解説
目次
フルスクリーンを使ったサイトってどんなサイト?
フルスクリーンを使ったサイトというのは、ファーストビューでスクリーン画面いっぱいに写真や動画を表示したサイトのことです。
スクリーンいっぱいに表示された写真や動画は、インパクトが大きくユーザーの興味を引くことができます。
そんなユーザーを引きつける効果から、現在ではフルスクリーンを使ったサイトが世界中に多くあります。
フルスクリーンを使ったサイトの注意点
インパクトが大きくてかっこいいフルスクリーンを使ったサイトですが、制作の際には注意点がいくつかあります。
ここでは3つの注意点を紹介していきます。
高画質の画像・動画を使用する
画像や動画はファーストビューに画面いっぱいに表示されるので、できるだけ高画質のものを使いましょう。
画質の悪い画像や動画はユーザーに違和感を与えてしまいます。
とはいえ、画質を高くしすぎると読み込みに時間がかかってしまうので、画質と読み込み時間のバランスを考える必要があります。
コントラストを大事に
画像や動画を画面いっぱいに表示するということは、その上にテキストが重なって表示されるということです。
だから背景とテキストにコントラストがないと、テキストが埋もれてしまう可能性があります。
ファーストビューでのキャッチコピーや目次のテキストが見えるように、背景とテキストにはコントラストをつけましょう。
デバイスに合わせて
フルスクリーンを使ったサイトを制作する際には、レスポンシブデザインも忘れずに考えます。
パソコンでは写真がきれいに表示されていても、スマホではうまく表示されない場合もあります。
それぞれのデバイスで写真や動画がうまく表示されるように調整が必要です。
基本的にはサイト制作者がうまく制作してくれますが、デバイスごとにこだわりや要望がある場合は伝えておきましょう。
フルスクリーンを使ったおしゃれなサイト5選
ここではフルスクリーンを使った迫力のあるサイト5選を紹介します。
画像や動画を画面いっぱいに表示した迫力のあるサイトを作りたいと考えている人はぜひ参考にしてください。
今回はおしゃれなものを厳選しました。
古宇利島

島の美しい写真をスライドショーにした非常に魅力的なサイトです。あえてスクロールできないようにして、ユーザーに綺麗な写真を多く見せています。
-23℃ FROZEN BAUMKUCHEN

一見何かわからない写真もユーザーの興味を引きます。ファーストビュー以外にも美味しそうな写真が多く並んでいる食欲をそそられるサイトです。
名東電気工事株式会社

かっこいい風景の写真をつなげたスライドショーが印象的なサイトです。工事や建設の会社は堅苦しくなりがちですが、こちらのサイトは身近な写真を使用していて親近感があり、かつ先進的なイメージもあります。
BLUE NOTE JAPAN

ファーストビューのおしゃれな写真がユーザーの興味を引きます。スライドショーの切り替わり方が印象的です。
森の国

自然豊かで色鮮やかな写真が目を引きます。オンラインストアへのボタンが目に入り、思わず押したくなってしまうデザインです。
まとめ:フルスクリーンを使って迫力のあるサイトに
本記事ではフルスクリーンを使ったサイト制作の注意点からフルスクリーンのおしゃれなサイト5選まで紹介しました。
画面いっぱいの写真や動画、スライドショーはユーザーに大きなインパクトを与えます。
サイトの制作・改善を考えている人は、画面いっぱいに鮮やかなスライドショーや動画を表示して、ユーザーの興味を引くようなサイトを検討してみてはいかがでしょうか?
フルスクリーンを使ったおしゃれで迫力のあるサイトの制作・改善はノキボウ株式会社にお任せください。