【前編】Figmaとは?
特徴やメリットを紹介!

HOME
【前編】Figmaとは?特徴やメリットを紹介!

今回はここ数年で人気が高まっているデザインツール「Figma」について紹介していきます。

皆さんはデザインツールと聞くと何を思い浮かべますか??

おそらく、ブログで何度も紹介しているAdobeのPhotoshopやIllustratorではないでしょうか?

しかし近年、デザインツールとしてかなり役立つ!作業が捗る!と大注目されているのがFigmaです。

今回はそのFigmaの特徴や使い方の最初の一歩を紹介していきます!

Figmaとは?

Figmaは会員登録をすれば、誰でも無料で利用できるデザインツールです。

アプリもありますがインストールする必要はなく、ブラウザ上で利用できるというのが最大のポイントです。

Webサイトなどのデザイン制作に必要な機能が充実しており、Adobe製品にとって変わるような存在として最近では大注目されています。

Figmaの特徴

ここではFigmaの人気の理由・特徴を見ていきます。

ブラウザ上で手軽に無料で利用できる

先ほど述べたように、Figmaはアカウントを作成するだけで、誰でも簡単に始めることができます。

登録は無料ですし、デザイン制作に活用したいツールはほぼ全て無料プランに含まれているため、利用開始のハードルがかなり低いことが伺えます。

ファイルを複数人で簡単に共有できる

作成したデザインカンプはリンクひとつで複数の人に共有ができます。

データを送る際の面倒な作業は一切なく、保存したものをそのまま共有できるのです。

ブラウザ上のやり取りですので、「Illustratorを使っていないので見れません」「pdfにしてください」「リンク切れしています!」といったトラブルも回避できます。

さらには、カンプを見た人がコメントを残せるというのも大きな魅力です。

修正箇所や追記事項などは、コメントとしてデザインカンプに載せることができます。

プロトタイプを作成できる

プロトタイプとは、ボタンのクリックによる動作やページ遷移など、実際のページではどう動くかをシミュレーションするために作られた試作のことです。

Figmaでは、このプロトタイプも簡単に作成することができます。

これがあれば、デザイナーの意図も齟齬なくコーダーさんに伝えることができますね。

ここまではFigmaの特徴を見てきました。

Adobeの存在を脅かすものとして注目されていますが、デザイン分野において現時点ではまだ、

Figmaだけで完結!IllustratorやXDはもう扱なくて大丈夫!とは一概に言い切れません。

これらは互換性が完全ではなく(異なるデザインツールの間で連携させる・変換するような方法もあるにはある)、まだ一緒に使うということは難しい状況です。

しかし、今後、クライアントからFigmaを指定されることは容易に考えられますので、これを機に使い方をマスターしてきましょう!

次回はFigmaの始め方を紹介します。

ぜひご覧ください。

Facebook
Twitter
CONTACT

ご不明点・ご質問がある方、施策にご興味がある方、自社の施策でご相談がある方など、お気軽にお問い合わせください