Webサイト保守が必要な理由とは?
実際の作業やポイントを解説!

HOME
Webサイト保守が必要な理由とは?実際の作業やポイントを解説!

Webサイトの「保守」はしていますか?

Webサイトの公開後は安心してしまい、その後のメンテナンスに対して気が緩んでしまうことがあります。しかし、Webサイトは保守をしていなければ良好な状態で運用することができません。

本記事では、保守の必要性とその作業内容について解説しています。

ぜひ、最後までご覧ください。

Webサイトの保守とは?なぜ必要なのか?

Webサイトは、公開しただけで終了ではありません。公開後も適切に運用したいなら、定期的に保守することが重要です。

一言に「保守」といってもピンと来ない方が多いのではないでしょうか。そこで、この章では、Webサイトの保守とはどういったものかと、保守が必要な理由について解説します。

Webサイトの保守とは?

Webサイトの保守とは、Webサイトを良好な状態で持続させるための作業のことを指します。Webサイトの制作を外注した場合、基本的に制作業務に、保守は含まれていません。そのため、Webサイトの保守は発注者が自分で行うか、制作業者と新たに保守業務契約を結ぶ必要があります。

費用は、どのような保守契約を結ぶかによって変わりますが、保守やメンテナンスのみでも約5,000円が相場です。

Webサイトの保守が必要な理由は?

保守を怠ると、下記のようなさまざまな問題が発生します。

  • ドメインやサーバーの契約期間が過ぎてWebサイトが閲覧できない
  • セキュリティー面に不具合が発生する
  • 第三者に情報を盗まれる

これ以外にも、企業側だけでなくお客様にも影響が出る問題が発生するかもしれません。Webサイトの保守は、実際に行うとなると大変な作業ですが大変重要なことです。

Webサイトの保守における作業内容!

Webサイト保守の必要性について理解を深めたところで、ここからは保守の作業内容を解説します。保守作業は大きく分けて、下記の2種類に分けられます。

  • Webサイトの維持・管理
  • Webサイトの運用・管理

それでは、維持と運用の違いについて詳しくみていきましょう。

Webサイトの維持・管理

Webサイトの維持・管理とは、定期的に発生する支払いや更新対応のこと。Webサイトを立ち上げる際に、ドメインとサーバー双方の契約が必要となっています。

ドメインとは、インターネット上の「住所」。一方、サーバーとは、サービスを提供する側のコンピュータであり、情報処理やコンテンツの提供をしています。

そのため、ドメイン(住所)やサーバー(コンテンツの提供)の契約が切れてしまうとWebサイトの閲覧ができなくなってしまいます。

また、SSL証明書の更新も必要となります。そもそもSSLとは、Webサイトと閲覧者の通信を暗号化する仕組みのこと。SSL通信をしていないと第3者が通信の中身(通販サイトで入力したクレジットカード番号やパスワードなど)を盗み見ることができてしまいます。

期限が切れても閲覧できなくなることはありませんが、期限切れの警告メッセージが表示されてしまい、Webサイトの信頼性にかかわるため期限切れには注意しなければなりません。

Webサイトの運用・管理

次にWebサイトの運用・管理ですが、これは日常の作業を指します。

商品やサービスは常に変化するため、今あるコンテンツのテキストや画像の修正・削除・追加が必要です。

また、CMSなどのバージョンアップもこれに含まれます。CMSとは、「Contents Management System」の略で、Webサイトのコンテンツを構成しているテキストや画像、デザイン情報などを保存・管理するシステムのこと。Wordpress(ワードプレス)やMovable Type(ムーバブルタイプ)などがこれにあたります。

バージョンアップの多くは、セキュリティー上の脆弱性を修正しているため、難しい作業はありません。しかし、互換性による不具合が発生することもあり、対応は専門性が伴う要素があるためWeb制作業者に委託した方がよいこともあります。

さらに、新しいWebブラウザや端末などへの最適化も必要。頻繁に行う作業ではありませんが、対応が早いほどアクセス数の保持・増加に繋がります。

まとめ:保守は必要!Webサイトの機能を守ろう!

今回は、Webサイトの保守とその必要性について解説しました。

自社の信用ならびに情報、そしてお客様の情報を守るためにもWebサイトの保守は大変重要です。自社で可能な業務もありますが、専門知識が必要な場合もあるため、Web制作業者と「保守契約」を交わすことも視野に入れておいた方がよいでしょう。

Webサイト保守業務のさらに詳しい内容やWeb制作業者との保守契約に関する質問は、ぜひノキボウ株式会社までお問い合わせください。

Facebook
Twitter
CONTACT

ご不明点・ご質問がある方、施策にご興味がある方、自社の施策でご相談がある方など、お気軽にお問い合わせください